やっと、やっと…この記事を書くことができます。
ついにさこ(@sako_kurashi)が管理人の「さこワザ」も
Google AdSenseに合格することができました
しかも1回目の挑戦で、です!

3月までブログは見る側だった、
ドメイン?なにそれ。テーマ?なにそれ。ワードプレス?使い方わからない!
状態のsakoが、4か月で個人ブログを立ち上げ、
グーグルアドセンスに合格できたのはまさに 「よっぴ式」のおかげです!
- よっぴ式1回つまづいたやつの素直な感想が知りたい
- よっぴ式やブログを開設するのに、どれくらいお金がかかるのか気になる
そんな方々に向けて修了レビューを投稿したいと思います。
※アドセンス合格は7月末にしました!ブログ投稿が遅い汗
目次
「よっぴ式」を始めるきっかけ
看護師だけど、夜勤をやめたい
わたしの職業は看護師です。
政令指定都市にある総合病院に就職してから、ずっと同じ病院で勤めています。
出産前は平均月4回の夜勤で、55,000円(額面)の夜勤手当をいただいていましたが、
- 勤務時間が長い(16:30~9:15の勤務。2時間休憩だが、状況によって取れない)
- 生活リズムが崩れ、心身に不調をきたしやすい
- 看護師3人で患者40人を看ることのプレッシャーやストレス
- 子どもが生まれたこともあり、夜勤をするのが難しい
などの理由から、夜勤を続けることは難しいと考えていました。
ですが、夜勤手当がなくなることによる約60万の収入減は家計の痛手です。
看護師のできる副業は何か考えてみた
夜勤手当がなくなって給料が少なくなるなら、他のことで収入を増やせないか考えました!
といっても、すでに
- ポイントサイト(ポイ活)
- フリマアプリ
はやっていたので、在宅でできることは他にないか考え、ブログをやろうと思いました。
悩んだらとりあえずやってみる、がモットーなんです。
やらぬ後悔よりやる後悔だ!
それから、グーグルさんに「ブログ はじめ方」「ブログ 初心者」と検索し、調べてみますが記事を読んでもいまいちピンとこず・・日にちだけが過ぎ・・・
そんなとき「よっぴ式」を知って参加することに決めました!
「よっぴ式」とは・・・
専業主婦からブログでフリーランスになった、月間30万PVの子育てブログを運営するよっぴさんによる“月3万円のブログ収入を目指すブロガーデビュー講座”です
\情報解禁☺︎!/
「月3万円のブログ収入を目指すブロガーデビュー講座」通称 #よっぴ式 の詳細を公開しました\( ¨̮ )/♡
その名の通り、ゆるく楽しく自分を仕事に変える資産ブログを作るよっぴ式のブログ運営術が満載です☺︎!
一緒にチャレンジしたい方はぜひ♡https://t.co/fT0qGLLPT8
— よっぴ@おうちで働くママ (@mamalaugh4) March 11, 2019
「よっぴ式」のどこに惹かれたのか
私がブログ講座の申し込みを決めた、よっぴ式の詳細をご覧ください
全8回の講座内容が申込み時点で、詳細にわかるようになっていました。
その内容を一部抜粋させていただきますが、
- 主婦がブログを始めるメリット
- やめたほうがいいブログタイトル・ブログネーム
- 自分に合うブログジャンルの見つけ方
- リピート読者になってもらうための心得
- よっぴ式セルフブランディングについて
- 最短で月3万円のブログ収入を目指すための戦略 etc…
めっちゃ聞きたくないですか?!!!興奮ww
わたしはこの講座内容を見た時に、自分が参加する姿が容易に想像でき、
申込み開始日深夜に申し込みをしました。
講座は即日募集人数に達し締め切られたので、この時申し込んだ自分、
\\よくやった//
よっぴ式2期生は受付開始30分で満員御礼になっています。すごい!
追記>よっぴ式3期生も受付開始と同時に満員になりました!
「よっぴ式」実は躓きました…汗
そんなやる気満々で参加した「よっぴ式」、第4回までは問題なく参加していました。
その回の宿題で「1件ブログを書いてみる」という宿題が出されたのですが、
そこでわたしがとった行動・・・
「夜な夜な、たくさん閲覧されているブログを読んだり、
活躍されているブロガーの方のツイッターを見る!」
すると・・・
「こんな記事誰が読んでくれるんだろう」
「もっと詳しく書いてある記事がたくさんあるから、
わたしなんかが今さら書いてもしょうがないじゃん」
って始める前から人と比べて、卑屈になってしまって><
プライベートが、赤ちゃんを愛でたりw
資格試験や、旅行(家族4人・旅費10万円でハワイのやつです)で
忙しいのを言い訳にして、ブログから距離を置いてしまいました汗
躓いても「よっぴ式」だから続けられた理由
講座内容が充実しすぎ!
よっぴさんの講座は、ただブログを開設して終わりというものではありません。
よっぴさんが、ブログを始めて培ったノウハウや考え方をこれでもか!!!!
というくらい共有できます。
よっぴさんが困ったり悩んだりしたことが、講義内容に盛り込まれているので、
「そこ知りたかった!」や「わかるわかる」というポイントがたくさん!
行動レベルで問題が解決できます。
前職が専門学校の教師をされていたということで、
スライドはわかりやすく作りこまれ、
話し方やスピードも安定しており、講義がとても聞きやすかったです。

よっぴさんの人柄に救われた
ブログで自己実現するママを増やしたいというよっぴさんの熱い思いが、
一貫して講座を通し伝わってきました。
そのよっぴパワーは画面越しでも、終わったら毎回少し頭がくらくらするくらいw
すごいです!!
よっぴさんの言動が常に前向きなので、躓いて少し時間はかかってしまいましたが、
わたしも前向きにがんばってみようと思えました。
今後ブログを続けていくうえでも大切になってくると思います。
同期の存在
「よっぴ式」は少人数オンラインセミナーのため、何度か参加しているうちに、
参加者の様子がわかってきます。
また、よっぴさんが講座を通して参加者が交流しやすいよう、
- ZOOMを利用し、自己紹介
- 同期の資産ブログ計画シートにアドバイス記入
- Slackを利用し、参加者の交流 etc
の仕組みづくりをされていました。
特にSlackを利用した参加者の交流は、頻繁に行われ、
「質問箱」に質問した内容について、調べて教えてくれる同期がいたり、
「ブログ更新報告」では感想をもらえるのが、とても嬉しかったです。
ブログが更新できない時の、同期のブログ更新報告やアドセンス合格報告には
もちろんあせりが生まれましたが、
「わたしも追いつくぞ!」と励みになりました。
どんなライフスタイルでも受講しやすい
講義はslackを通じて1~3週に1回、毎週金曜日に行われていました。
リアルタイムで参加できない場合は、録画を見てひとりで進めることができます。
わからないことはslackの質問箱に投稿すれば、返答があるので安心です。
一人だとブログを開設することができなかっただろうし、
「よっぴ式」でなければ続けることができなかったと思う!
よっぴさんと同期に感謝*
「よっぴ式」に参加しブログ開設にかかったお金
家計のブログですので、ブログを開設するのにかかったお金を報告したいと思います!
- よっぴ式参加費用 29.800円(1期生のため2期以降と金額が異なります)
- レンタルサーバー ロリポップ スタンダード 6.000円/年
- 独自ドメインムームードメイン 取得999円 更新1.480円/年
- ブログテーマ JIN 14.800円
- ヘッダー、アイコンデザイン料 10,000円
太字になっているのが、今回かかった料金です。
当面はこの金額を回収するのが目標!
そして赤字になっているのが、ブログを続けるうえでかかる金額です。
(私は1年契約にしています)
ブログ開始1年目の成果です!初期費用回収どころか大幅に・・・( *´艸`)

わたしが使用しているレンタルサーバーとドメインはこちら*
【よっぴ式】を終えて・・・
何度か、もうこのまま日の目を見ずに自分のブログは終わってしまうのではないかと
考えていたので、いまはとりあえず形になってホッとしています。
ただ、これから自分のブログを育てるのも、殺すのも自分次第。
ブログ界という大海原に出て、いまのわたしはすぐ吹き飛びそうだけど、
自分らしく、自分のペースでブログを続けていこう、そう思えるのは
間違いなくよっぴ式のおかげ。
よっぴ式終了後のアンケートをまとめたよっぴさんのブログはこちら
よっぴ式1期生の修了レビューブログのURLもまとめられています♡
[…] sakoさんのブログはこちら […]
[…] […]