極力さけたい、できるならやりたくない、換気扇&フィルター掃除・・・
いままでは、Instagramで「新築したらやること」によく紹介されている
市販の不織布フィルターを使って、汚れをガードしてたんですが、
それ、間違ってました・・・
なぜ市販の不織布フィルターを使わない方がいいのか汗!
代わりとなる、
を1か月使ったので、
詳しく解説&紹介していこうと思います。
目次
エコシアフィルタのここがいい!特徴の紹介
エコシアフィルタとは、使い捨てのレンジフード/換気扇フィルターです。

色 | シルバー |
---|---|
素材 | [表面]アルミ箔 [裏面]不燃紙 (主成分 ケイ酸マグネシウム) |
メーカー純正品という安心感
エコシアフィルタを販売しているフジオーショップは、
創業70余年、レンジフード国内トップシェアメーカーの
富士工業グループが運営しているサイトです。

↑この家のマークが富士工業製の証!
エコシアフィルタは多くの家庭のレンジフードで使用可能な、
メーカー純正品になります!!
なぜ市販の不織布フィルターは使わない方がいいの?
言われてみれば・・・なことなんですが、
市販の不織布フィルターはメーカー推奨品ではないため、
吸い込み性能が保証されていません。

↑以前使っていた不織布フィルター
その点エコシアフィルタは純正品のフィルターになりますので、
本来の風量が維持されます!
金属フィルターの代わりに取り付けるだけでOK
金属フィルターの上に貼り付けるタイプのフィルターだと、
サイズを合わせたり、場合によっては切る手間があったりと面倒ですが、
エコシアフィルタはメーカー純正品のためサイズがピッタリあいます。

↑左がもともとついてた金属製のフィルター。右がエコシアフィルタ。
金属フィルターの代わりに
そのまま取り付けるだけで設置完了です!
燃えない不燃紙製なので安全!
市販の不織布フィルターは、調理時の火と油で万一の場合
引火の可能性がありますが、
エコシアフィルタは安全性を追求し、
独自に開発したアルミ箔と不燃紙を一体化した
燃えない素材なので安心して使用できます。

エコシアフィルタを実際に取り付けてみました
到着時

段ボールに入れられ、商品が送られてきました。

中身はこんな感じ。紙製なので6枚入っていても、とても軽いです。
取り付けたとき

フィルター上部にわかりやすく「上側」の表記があります。

もともとついている金属フィルターを取り外し、
代わりにエコシアフィルタを設置するだけで完了です!
この時、下部にある半円の切りこみは開けないように注意してください。
取り外し方

半円形の切り込みを指で軽く押し、
指をひっかけるようにしてフィルターを軽く押し上げ、本体から取りはずします。
1か月後の様子
販売サイトの交換目安はなんと4か月!!
調理の頻度によって交換頻度は変わると思いますが、
まずは設置1か月の様子をレビューします。

遠目からみるとわかりにくい・・・!?!

近くで確認すると一目瞭然です!
スリット上の細かい隙間に、
ほこりや油汚れがびっちり付着しています汗
レンジフード内部の換気扇の汚れも比較してみます。

↓

設置前と1か月後、全く同じ状態です。
あまりに同じすぎたので写真は左右逆に置いたのですが、
換気扇は汚れていませんでした!!

レンジフードの整流板内部には油汚れ・ほこりが付着していますが、
これは以前使っていた不織布フィルターも同じだったので、
たまに拭き掃除をして対応します!
エコシアフィルタの廃棄方法
折り畳み方法
販売サイトで紹介されている方法で折り畳んでいきます。
燃えない素材なんだけど、紙なので簡単に折れる。

折る。

3回ほど折るとこんなに小さくなりました!!
廃棄方法
折り畳んだフィルターは、
不燃ごみとして廃棄するか、
各自治体の定める規則に従って廃棄してください。
とありましたので、確認して廃棄します。
気になる料金は?我が家の比較。
刻印別対応フィルターの確認方法
-
STEP1*レンジフードが富士工業製か確認**レンジフードの「検査証」もしくは「型式銘板」をご確認。AのタイプかBのタイプが貼られています*
-
STEP2*フィルターの刻印の確認**フィルターは、刻印番号をご確認の上、対象となる商品をご注文ください。*

-
STEP3
*刻印別対応フィルターより品番を確認*
対応フィルターは公式サイトより確認してください。
我が家のコスト
今まで使っていた不織布フィルターとの比較です。
エコシアフィルタ | 不織布フィルター | |
交換頻度 | 4か月 | 2週間 |
1セットの金額 | 5,500円(6枚) | 2,200円(20枚) |
1か月あたりのコスト | 229円 | 220円 |
さこ家のレンジフードはエコシアフィルタを1枚しか使用しないため、
メーカー推奨の交換頻度である4か月ごと交換とすると、
スタンダード(6枚)5,500円で2年もちます。
いままで使っていたレンジフィルターは、20枚2,200円ですが、
2週間に1回は交換しないとフィルターが詰まって、
整流板内部のほこりがえらいことに・・・。
エコシアフィルタの2年に合わせると、48枚必要となり、
1枚110円の計算だと5280円の支出になるという試算でした。
交換頻度が減って手間はかからなくなった!!
購入方法
レンジフード国内トップシェアメーカーの富士工業グループが運営している、
フジオーショップで購入が可能です。
クレジットカード・銀行振込・代金引き換えのほか、
楽天pay・Amazon Payでの支払いもでき便利です!
また会員登録(無料)を行い購入すると以下の特典があります。
まとめ:エコシアフィルタこんな人におススメ☆
エコシアフィルターを1か月使用してみて、エコシアフィルタを
おススメしたい人は以下の通り♪
- 換気扇やフィルターの掃除が面倒・苦手な方
- 交換の手間を省きたい方
- 純正品を安心して使用したい方
今回はご縁があってお試しさせてもらいましたが、
良い商品を知れてよかったです!!
おススメしたい人にまさに当てはまるので、継続使用していきます。
公式サイトには、廃棄方法などの動画も載っているので、
ぜひチェックしてみてください*