こんにちは。さこ(@sako_kurashi)です。

の記事で2020年のマイル旅行はシンガポールに決めていたのですが、
キャンセル(正確には延期)することにしました。
小・中学校が休校になったいまの情勢では、
ほとんどの方がキャンセルされると思うのですが、
わたしは2月上旬の予約でマイルで変更が容易だったのもあって、
割とギリギリまで悩んでいました。(宿泊は事前にキャンセルしていました)
悩んだ末になぜキャンセル(延期)したのか、
自分の気持ちを整理するためにも投稿しようと思います。
目次
新型コロナウイルスでシンガポール旅行をキャンセルした理由
シンガポールの感染症の警戒レベルが引き上げられた
わたしがシンガポール旅行に行く数日前に、
シンガポールの感染症警戒レベルが、
上から2番目の黄色⇒オレンジに引き上げられました。
オレンジの警戒レベルはSARS流行時と同じです。
警戒レベルが引き上げられたことによって、シンガポール内では、
物流がストップする懸念からトイレットペーパーや食料品の買い占めが始まりました。
シンガポール
今朝8:30のスーパーマーケット。
コロナウイルスの警告がオレンジに引き上げられて人々が買い占めに走ってるってニュースを見て、自分の目で確かめてきた。昨日の朝は1人も並んでなかったレジに行列。米とかカップ麺とか備蓄できるものから売れていく。紙製品はすっからかん。 pic.twitter.com/B7oLjCtxgk— 晴 (@ooohrn) February 8, 2020
この情報をTwitterで見て、「安心して旅行できる状況ではないな」と判断し、
旅行キャンセルを決めました。
警戒レベル引き上げに関連してはもう一つ、学校での集団活動や野外活動も中止となり、
「これは、マリーナベイサンズの夜のショーも中止になるのではないか…
そうなると楽しみの一つが消えちゃう。
せっかく行くなら全部楽しみたい!」と思ったのも理由です。
新型コロナを最初に警告した医師が亡くなられた 若い人でも危険
若い医療従事者でも亡くなる。持病持ちの高齢者じゃなくても感染で亡くなるというのは気になる / “新型ウイルス、最初に警告の医師が死去 中国・武漢 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News” https://t.co/CixFz7gtUE
— 楠 正憲 (@masanork) February 8, 2020
このニュースも旅行に行くか行かないか迷っているときに流れました。
一番心配していたのは、やっぱり子どもが感染してしまうのではないか、
ということ。
それまでは、高齢者や基礎疾患のある方が亡くなられているという報道だったので、
李文亮医師(34歳)が亡くなられたというニュースは、ショックでした。
まだ幼児なので、子どもに旅行の意思決定権はなく、
親の楽しみのために子どもが新型コロナウイルスに罹患したら、
後悔してもしきれない…!!
また、自分自身が新型コロナウイルスに罹患しても、
2週間ほどの隔離対応がとられるでしょうし、
万が一何かあったら…と思うと、とてもじゃないですが旅行はいけないなと考えました。
日本でも新型コロナウイルスが流行 シンガポール現地の反応は?!
この頃日本でも徐々に感染者が報告され、
日本国内の感染拡大が指摘され始めていました。
一部抜粋になりますが、その頃シンガポール旅行に行っていた方で、
シンガポール現地の反応が体感的に伝わるツイートをされている方がいて、
- 日本人もコロナウイルス扱い
- 日本人中国人韓国人は飲食店でも端で固め
- ホテルのフロアも欧米とは別
- 日本行きターミナルがかなり遠くに変更
- 接客前にマスクつけ始める
- 差別というか区別って感じ
- もっと日本からの入国禁止の国増えそう
- アジアでこんなだから欧米はもっとあからさまに隔離区別差別されると思う
といった内容でした。
日本との温度差みたいなのを感じましたね。
楽しみに行くための旅行で、悲しい思いはしたくない( ;∀;)
海外旅行に行くか悩んでいるときに、役立ったツール
この投稿に何度も登場してますが、やっぱりTwitterです。

Twitterは、シンガポール在住の方や、最近旅行に行った方が近況を
ツイートされていて、現地の情報を知るのに大変役立ちました。
もし海外旅行に行くか迷っている方がいたら、
「行く国名 コロナ」などで検索するとリアルタイムの現地情報を知れて、
キャンセルするかどうかの判断材料になると思います。
まとめ いまの心境
我が家は結局シンガポールをキャンセルした代わりに、
石垣島へ旅行に行くことにしました。
外国人観光客が減っていたのかもしれませんが、
オフシーズンの石垣島は人も少なく、
幸い天候にも恵まれて、とっても楽しめました!

シンガポールに無理に旅行に行っても、
現地でも、帰宅後も、新型コロナウイルス感染の危険性を危惧したりと、
心から楽しむことは難しかったと思うので、
今回はキャンセル(延期)の判断をしてよかったです。
現在は感染拡大防止の観点から、旅行などの娯楽のみならず、
卒業式などの学校行事も制限され、悲しい思いをされている方が多いかと思います。
一日も早い感染終息を願います。