こんにちは、さこ(@sako_kurashi)です。
よっぴ式に参加して、「さこワザ」を開設し1年たちました!
よっぴ式とは・・・
専業主婦からブログでフリーランスになった、
月間30万PVの子育てブログを運営するよっぴさんによる
“月3万円のブログ収入を目指すブロガーデビュー講座”です!
開設時の投稿はこちら>>

副収入を得たいと思って始めたブログですが、
開設から1年あっという間に過ぎてしまいました。
自分の思ったような結果になったのか…
目次
【ブログ運営報告】1年間のPV・記事数
期間 | 2019.5.17~ |
---|---|
記事数 | 19 |
アクセス数 | 1.07万PV |
記事数を振り返り
記事数については何も言えることはありません。。。
書きたいことはいっぱいあるのですが、ブログ作成に時間を割けず、
1年でわずか19…( ;∀;)
今年に入ってからぼちぼちとがんばっています。遅いww
それも4月に職場復帰してから途絶えましたが汗
1番アクセスしていただいている記事はこちらです↓↓

おやつタウンの口コミを1番詳しく投稿していると思います!
少し情報が古くなったので、再訪してリライトをしたいのですが、
コロナの影響で叶っていません。
アクセス数を振り返り

19しか更新していないブログですから、PVも少ないのですが、
それでも1.07万回開いていただけたことに感謝です。
みなさん言っていますが、ブログの可能性を感じますね!!
(サーチコンソールの見方あってるのかな…)
ブログを始めて1年の変化 ~収益編~
Googleアドセンス | ジュース40本程度 |
---|---|
ASP | 211,400円・1,793円 |
楽天アフィリエイト | 661円 |
Googleアドセンス
幸運にもおやつタウンのプレオープンに行けそれを記事にまとめたことで、
ブログ開設当時から多くの方に見てもらうことができました。
早く振込額に届くといいな~←ブログ書け
ASP
これがまぁ何が起きたっっ!ていう感じで、自分が一番びっくりしています。
- 記事がGoogle検索上位に載ることができた
- コロナの影響で需要が高まった
上記のことから、4月には憧れ?!の月収益6桁ブロガーも達成してましたw

5月も未確定ではありますが、5万円の報酬が発生しています。
ブログ始めたときには、「これ初期費用回収できるんかいな…」って感じでしたが、
毎月ではないけど、よっぴさんの月3万のブログ収入を得られるブロガーになりました*
弱小ブログなのに、広告を紹介してくださったASPの担当の方には感謝です。
三浦さん(仮)には広告紹介だけでなく、
どう広告を貼ったら収益が発生しやすいかも親切にアドバイスしていただきました!
ただ、この収益は努力の結果でなく、たまたまの偶然のラッキーの産物なんで、
今後収益は落ちると思います。
楽天アフィリエイト
微々たる金額ですが、リンクを踏んでくれた方が違うものを購入してくださり、
収益が発生しました。
ちなみにamazonアフィリエイトは合格しません。
記事をもっと増やさなきゃいけないみたいです。
ブログを始めて1年の変化。~日常生活編~

何をしていても「これブログのネタになるのでは?」と考えるようになった
なにかを始めようとする時、どこかに行こうと思う時、悩みがある時、
一番手軽に調べる方法は、ネット検索ではないでしょうか。
検索ワードが複数またはマニアックであればあるほど、
ブログの投稿が参考になることが多々あります。
そんな経験から、日常生活の出来事は全てブログのネタになるのだな…と、
感じているだけで実際はたいして記事にできていませんがww(-_-)
投稿にまとめたいと思っているネタは、たくさんあります!汗
ブログ作成のために「朝活」を始めた
ネタはあるのになぜ投稿できないのか…
ブログ作成ってとーっても時間がかかります!!!
特にわたしのようなマニュアルやレビュー投稿の多いブログは、
調べる、写真貼る、文章を構成する、アイキャッチ画像を設定する。。。
とやることたくさん。
わかりやすいブログになるようにと何度も読み直し、書き直し、
1つ投稿するのに3~5時間はかかっています。
ブログを始めた当初は0歳と3歳、
いまは1歳と4歳を子育て中のさこには、時間の捻出が至難の業。
夜中はそばに寝ていないといなくなった気配を察知して夜泣きしてしまうので、
「朝活」でブログ作成しています。
毎日朝活なんてとてもじゃないけどできないので、
更新はスローペースです。。
小さな「喜び」を感じる機会が増えた
弱小ブロガーですが、たまに反響をいただくことがあります。
「参考になりました。」「わかりやすかったです。」という直接的な言葉はもちろん、
自分の紹介していた商品が売れたことが分かった時、
わたしの投稿が少しでも役に立ったのかな~と嬉しくなります。
ブログを続けるモチベーションにつながります。
人の「輪」が広がった
よっぴ式に参加して始めたブログですが、
主催者のよっぴさん、1期生との交流はいまも続いています。
わたしは積極的にSNS運営ができている方ではないですが、
新しいコンテンツを始めたブロガーの情報拡散を同期が行ったり、
ラインで情報交換したりと、
同期の絆を感じる場面が多々あります。
一人で始めていたら…そもそもブログの立ち上げすら
できていなかったと思いますが汗(*ノωノ)
よっぴさんや同期の活躍が励みとなり、ブログを継続することができています。
早くコロナが終息しますように。
最近はよっぴ式参加者の期をまたいだ交流もあるみたいで、
わたしもお声がけしていきたいと思っています。
ブログ運営2年目に向けて・・・

ブログを1年続け、ブログとの付き合い方について考えました。
わたしにとって、ブログは「人生を豊かにするもの」
ブログを通して得られた経験・友人・収益すべてが、
わたしの人生を豊かにしてくれています。
そして、本業は看護師です。家庭での役割は妻であり、ママです。
それらをおろそかにして、ブログを続けるのは違うなと…。
ブログの優先順位はこれからも低く、
更新はカメだろうし、ブログの分析もしないし、
収益が伸びなくて悩むということもしません←そりゃそうだww
自分の好きなことを誰かの約に立つように、書いていきたいと思います。
周りと比べず細々と続けていきます。続けることに価値がある!ハズ!!
よっぴ式にはたくさんの卒業生・いま参加されている方がいらっしゃいますが、
こんな頑張ってない人もいるよということで、
1年目の運営報告を締めたいと思います笑。